ローソンで2019年3月26日に発売された「BASCHEE(バスチー)」(税込215円)をようやく買うことができました。
TVで紹介されてから爆売れ、発売3日で100万個を突破。大ヒットした「プレミアムロールケーキ」を凌ぐ勢いで売れているとのことです。
わが家でも、存在を知ってから実際に食べるまで1週間ほどかかってしまいました。。

バスチーとは?

バスチーとは「バスク風チーズケーキ」。
そもそもバスクチーズケーキとは、ヨーロッパのバスク地方で有名なチーズケーキです。特徴は黒っぽく焦げた表面。焦げのおかげでカラメルのほろ苦さと濃厚なチーズとの絶妙なバランスがとても味わい深いケーキです。
ローソンのバスチーもこのバスクチーズケーキを参考にしたスイーツです。
バスチーのコピーは「レアでもベイクドでもない、チーズケーキ。」です。
いざ実食。味は??
バスチーは「バスク風」とあってか表面が黒焦げって感じではないです。

食感はしっとり?ねっとり?とにかく柔らかい口当たりです♪
スフレとはまた違います、まさにレアとベイクドとの中間ですね。
カラメルの香ばしさとほろ苦さがちょうどいい、これで215円なら安いというのが率直な印象です。
どうしたら手に入りやすいかローソンの店員さんに聞いてみた
各店舗の商品の入荷時間によります。あくまでも、わが家の最寄りの店舗の場合では…
- 発売されてまもない今の時期(4月)は売切れ状態が続いている
- 入荷後に迎えるピーク(午前中入荷ならランチタイム)を過ぎると売切れ
- 夕方の入荷(当該店舗では16時~16時半)直後なら確実に買える
仕事帰りの方が多く来客する時間帯は夜。お店では来客のピークに合わせた夕方に入荷をしているそうで、スイーツ系は夜に品揃えが豊富になるよう夕方に多く入荷している。確実に買いたいなら夕方がおすすめですよとのこと。
売切れ後の商品棚には、親切に次の入荷日時を表示してくれていました。
働いている人にとっては、帰宅途中に寄る時間には売り切れていることも考えられますよね。どうしても食べたい方は、行きつけのローソンで入荷時間を確認した上で、ご家族に頼んで入荷時間に合わせて買ってもらいましょう。
本格的なバスクチーズケーキを食べたい場合は?
東京で本格的なバスクチーズケーキを食べたいという方には、専門店がおすすめです。
以下の記事が参考になりました。
東京バスクチーズケーキ全3選!まとめてみました♡【2019年最新版】
通販を取り扱っているお店もいくつかありますから、母の日の贈り物などにもよさそうですね♪
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。